本を出版します、キャリアコンサルタントの歩み方5

人生初出版、夢がかなった

12月1日発売、予約受付中!【キャリアコンサルタントの歩み方 第5巻】
初めて「自分の本」を出版します。目標がまた一つ叶いました✨
5人のキャリアコンサルタントがそれぞれの歩んできた道を記した共著本「キャリアコンサルタントの歩み方」シリーズの第5巻に執筆の機会をいただきました。
ただ今、Amazonで絶賛予約受付中です♬。

もくじ一覧

第1章 三室 辰徳さん
「静岡で『個人のキャリア』と『組織の成長』をサポートするコンサルタント」
第2章 山﨑 博美さん
「建設とヒトの架け橋―建設業界で活動するキャリアコンサルタント」
第3章 塚本 智美(私)
「みずから未来を切り開く若者を育てるキャリアコンサルタント」
第4章 久保 美紀(下山田 美紀)さん
「IT企業の知見で技術者・管理職のキャリア支援をするコンサルタント」
第5章 木村 千恵子さん
「外国人材の活躍推進専門のバイリンガル・キャリアコンサルタント」

Amazon申し込みサイトはこちらから

【Amazonの販売ページ】
キャリアコンサルタントの歩み方5

【花さく共育】逆算育児のススメ

子供が1歳の時、人事・人材未経験から、学生支援を始めました。最初は、パートとキャリコンとの2足の草鞋。幼稚園卒園までは、子供の教育を優先しつつ8年目の今、大学キャリアセンターを掛け持ちし、キャリアデザイン講義を担当。その中で就職活動の段階では急に克服できない課題があることに気付きました。それは基礎学力+非認知能力の発達具合です。そこは幼少期からコツコツと積み重ねがカギだと実感しています。

0コメント

  • 1000 / 1000