東西の違い、知っていると見える世界が変わる

桜餅と道明寺さくらもち

みなさんは「桜もち」と聞いてどっちを思い浮かべますか?

九州出身の私は「左」なのです。

地元では、「道明寺」とはつけずに、これを普通に「桜もち」とよんでいました。


茶道のお菓子当番ではじめて知った衝撃

ママサークルで細々〜と茶道を続けています。

長期休暇には子供も連れて。

サークルだからこそ、先生をお呼びして(社中ではありません)、お菓子も当番で、自分達で用意します。

私が当番の時、お正月休みもあって、お店がまだ開いていないところが多く、

やっと夕方に駅の中の和菓子屋さんで「右」の「桜もち」と書いたものに出会いました。

練り切りのお菓子は数が揃っておらず、やむなく、桜の時期にしては相当、早いけど、これにしてみるか。

サークルメンバーに事情を説明して「桜もちって書いてあったけど、どう見ても私には、桜饅頭?のように見えるのですが」と。

メンバーからは「逆に興味あるわ。どんなの?」と期待を持たせてしまいました。

そして、当日「え、これ桜もちじゃん🌸」「あ〜道明寺なんだね」と言われてキョトン。

はい、桜もちと言われたら、おはぎのような、米のようなピンク色にあんこが入って、桜の葉で巻いたやつですよ。何か?と。

そこで、はじめて東西の差を知ったのでした(^◇^;)


知らないと気にもならない

きっと人生まだまだ知らないことある💦

おそらくこれまでも、関東風の桜もちを見たことあると思います。

でも、きっと気にしなかったんですよね。

興味がなかったんですね。

気にし出すと色々、目につくもので、先週、地元横浜の香炉庵さんのお店の窓に、このポスターが!

おそらく、お正月の茶道のことがなければ、気にもなってなかったはず。

そして、桜もちを買うときには、子供も同行して

翌日のお稽古にも同伴していたので一連の流れを知っています。

ちなみに子供は「関東派」らしいですが。

(私にとっては、未だに桜饅頭🌸です💦これは異文化を受け入れていない証拠ですかね?)

だから、このポスター見た時も「あ〜両方ある^_^」と。

やっぱり、知ってるか知らないか、興味を持っているか、持っていないかで、同じ景色を見ても、入ってくる情報は違うのでしょうね。

興味を持つって大事なことですね。→(ココをクリック)


ここでお伝えしたいことは

1 何事も知っているかどうかで「見える世界が変わること」


学生さんを見ていて、体が一つでは足らないのでは?と思う程、多くのことに主体的に活動している方は、共通して「興味の幅が広い」と感じるからです。

大人も真似したいですよね。


今日も読んでいただき、ありがとうございました。

【花さく共育】逆算育児のススメ

子供が1歳の時、人事・人材未経験から、学生支援を始めました。最初は、パートとキャリコンとの2足の草鞋。幼稚園卒園までは、子供の教育を優先しつつ8年目の今、大学キャリアセンターを掛け持ちし、キャリアデザイン講義を担当。その中で就職活動の段階では急に克服できない課題があることに気付きました。それは基礎学力+非認知能力の発達具合です。そこは幼少期からコツコツと積み重ねがカギだと実感しています。

0コメント

  • 1000 / 1000